top of page

~ 看護や介護に従事されている方や現在介護中のご家族が現場や在宅で使えるアロマケア ~

~ セラピストのための実践アロマケア ~

施設や在宅での介護・看護の分野にアロマケアを役立てたい思いはあっても、現実の壁を感じていませんか?

個々に違う病気の症状や状態に対応する精油選びや施術方法に、自信がないと躊躇していませんか?

アロマテラピーの大切な基本であるメカニズム。精油の取り扱い、安全性、薬理成分などの座学はもちろん、現場で遭遇する症状別の精油選びやクラフト実習、身体が不自由な方へ対応する施術の実技を学び、実践できるアロマケア活用方法を勉強します。

医療従事者の方以外は、介護の仕組みも学習します。

「誰かによりそう気持ちを大切にし役立ちたい」よりそいの心を持つアロマケアです。

☆ 座学をメインとしアロマのメカニズム、取扱い方法、薬理成分、精油の安全性などをしっかりと学習します

☆ 現場で活用できる症状別の精油選び(皮膚乾燥・痒み・痛み・むくみ・痰・咳・口腔ケア・不眠症・認知症など)

☆ クラフト 各回(ジェル・みつろうクリーム・オイル・スプレー作り)

☆ 手技実技 各回(ハンド・フット※セルフ/寝たきり背中※デモ)

アロマオイルを実際に作り、希釈の感覚を実践していきます

手技をしっかりと習得し、実践に結び付けていきます

最終日には実技試験があります(合格することで自信をもって現場で実践できます)

芳香蒸留水について学びます

■ 時 間 10時~16時30分

■ 費 用 110,000円(税込)

bottom of page